一個前のブログに『数』が重要って書いたけど、逆の場合が思い付いたので一応書いておく。
『数』(情報量)が少ない場合に起きる、謎とか考察が価値になっていくパターン。
『蒟蒻問答』って落語みたいに、黙っているから賢く見えるって感じで、深読みが誤読や考察を生んで価値が高まっていく。
これって狙う人が結構いるジャンルだけど、インターネットがあると匿名性の管理大変だし、作家にカリスマ性がいる感じがして、狙ってできる物ではない様な気もするがそうでもないのかな?
『バンクシー』みたいに作者が謎とか、『ハンターハンター』みたいに続き読みた過ぎて想像するとか男子の憧れ感ある気はするけど。
個人的にはアイデアをどんどん作って、どんどんリリーススタイルなのですごいなーって目線で見てます。
最近のコメント