読んだ本「ゆっくり、いそげ 」影山知明

先に最近発見した本の探し方を、

旅に出ると、バスとか電車とかの時間までネカフェで時間を潰す事が多くて、そん時に発見した『flier』(本の要約サイト)、快活クラブなら無料で使えるので、待ち時間に読みたい本を探す、買う、移動中に読む。のサイクルが多いです。

そこそこ売れてる本を10分程度の要約にまとめてくれてるので、1.5倍速ぐらいで聞くのがオススメ。

『ゆっくり、いそげ』もこれで発見した本。

ビジネスにおける双方コミュニケーション(価値のやりとり)について書かれてる本で、実践的なカフェ営業の企画から方法論や考えを編み出していて、東大→コンサル業でバリバリに資本主義を勉強してる著者が、資本主義からこぼれ落ちてる価値観に注目してるのが面白かったです。

個人的に出てきて気になったワードは(双方向性・価値のやり取り・特定多数・個人・直接・健全な負債感・資本主義の利益の最大化が起こる理由)って感じでした。


これが気仙沼で行った居酒屋『大ちゃん』と重なって非常に考えさせられた。

また興味のある人は是非。メルカリで1000円前後かな