ノーテクニックタフティングガン(全く無知な状態からラグを作る)
カーペットを作る技術『タフティングガン』を作る技術が試してみたくて、自分の展示で知識のない状態からやる『ノーテクニックタフティングガン』というワークショップ企画を清荒神のAHSOさんでやってみました。 現地で道具を開封し…
狭い家でクリエーション
カーペットを作る技術『タフティングガン』を作る技術が試してみたくて、自分の展示で知識のない状態からやる『ノーテクニックタフティングガン』というワークショップ企画を清荒神のAHSOさんでやってみました。 現地で道具を開封し…
先に最近発見した本の探し方を、 旅に出ると、バスとか電車とかの時間までネカフェで時間を潰す事が多くて、そん時に発見した『flier』(本の要約サイト)、快活クラブなら無料で使えるので、待ち時間に読みたい本を探す、買う、移…
『BRT』と『大ちゃん』のシステム BRTは電車の代わりに専用道路でバスを使う新しいシステム、すごい便利。一方、大ちゃんは店内にメニューもなくコミュニケーション能力が問われる居酒屋。 BRTみたいにどんどん便利!みたいな…
前回の旅の続きを書こうとおもったのですが、製版機材 Mi Screen a4のメモを先に残しておこうと思います。めちゃくちゃニッチなので、興味ない人はスルーしておいて下さい。 Mi Screen a4はサーマル式の製版機…
あけましておめでとうございます⛩今年もよろしくお願いいたします🙇♂️ 年はあけてしまいましたが、ブログはまだ12月の旅の事を書いていきます気仙沼に…
BRTの話が特にって訳じゃ無いけど、システム(慣習)とか変更するのってパワーがいるなぁって思っていて 外から強制的な力がかかった場合は、必然性に迫られるけど、内側からパワー振り絞って変更するのは難しい システムの変更が出…
『数』の話で、話がズレたが旅の話に戻って 仙台からバスで気仙沼について、一番最初に驚いたのが『BRT』 BRTは津波で被害を受けた線路を専用道路に変えてバスが走るってシステムで、初めて駅に行った際は、駅があるのに線路がな…
一個前のブログに『数』が重要って書いたけど、逆の場合が思い付いたので一応書いておく。 『数』(情報量)が少ない場合に起きる、謎とか考察が価値になっていくパターン。『蒟蒻問答』って落語みたいに、黙っているから賢く見えるって…
普段『数』ってものが結構重要やなと思っていて、自分が半分は技術職だから(数(回数と経験)が質を作る)という考えもあるし。 先日、仙台のカメイ美術館で見た蝶々の剥製みたいに、子供が珍しい蝶を一匹見つけて来たのと、大企業の偉…
仙台に早朝着く 底冷えするので、そのままネカフェに行ってドカベンを読む 今回の旅でドカベンの劇的な絵のうまさにハマる 日が出てきたので、リサイクルショップを2件と古本屋を回ってから、カメイ美術館へ 14000匹の蝶の標本…
最近のコメント