ノーテクニックタフティングガン(全く無知な状態からラグを作る)
カーペットを作る技術『タフティングガン』を作る技術が試してみたくて、自分の展示で知識のない状態からやる『ノーテクニックタフティングガン』というワークショップ企画を清荒神のAHSOさんでやってみました。 現地で道具を開封し…
狭い家でクリエーション
カーペットを作る技術『タフティングガン』を作る技術が試してみたくて、自分の展示で知識のない状態からやる『ノーテクニックタフティングガン』というワークショップ企画を清荒神のAHSOさんでやってみました。 現地で道具を開封し…
前回の旅の続きを書こうとおもったのですが、製版機材 Mi Screen a4のメモを先に残しておこうと思います。めちゃくちゃニッチなので、興味ない人はスルーしておいて下さい。 Mi Screen a4はサーマル式の製版機…
一個前のブログに『数』が重要って書いたけど、逆の場合が思い付いたので一応書いておく。 『数』(情報量)が少ない場合に起きる、謎とか考察が価値になっていくパターン。『蒟蒻問答』って落語みたいに、黙っているから賢く見えるって…
普段『数』ってものが結構重要やなと思っていて、自分が半分は技術職だから(数(回数と経験)が質を作る)という考えもあるし。 先日、仙台のカメイ美術館で見た蝶々の剥製みたいに、子供が珍しい蝶を一匹見つけて来たのと、大企業の偉…
「時間を図案にする」 ウィルスの影響で色々不便で、早く戻って欲しいと思っていたが、散歩中に生えていた苔を見て、逆にめちゃくちゃ感覚や行動が遅い方が、収束を早く感じれるのではという謎の思考に行き着いた。 2倍ぐらい時間かけ…
マスクを800枚ぐらい縫って思ったこと 効率的に配布できれる方法を考えていたので、2枚送料込み100円という破格で量産しまくった。 ①思ったより新規の方が購入してくれた②BASEで100円送料込のモノを売ると赤字すごい …
先日、楽天マガジンで育児系の雑誌を読んでいると、「AIに負けない教育」みたいな特集があって、次の子供たちはAIとも戦わないと行けないのかと驚いた、もう完全にターミネーターの世界やんけ デザインする時に「買ってくれる人が喜…
アトリエは常に刺繍ミシンが動いているので騒音が凄まじい。 ヘッドフォン付けて作業してるが、逆にインターフォンが聞こえないので、インターフォンは「ドラえもんの歌」が大音量で鳴る設定になっている。 音を立てて振動するミシンの…
最近忙しくて体調を崩しており、体温が上がらないという状態に(泣)平常時は36度台なのに、35度までしか体温が上がらない。(一番低くて34.8度)。このままではまずいので、本を読んで調べてみました。 この本曰く、とりあえず…
デジタルで描く道具(ipad proとsurface pro 6)のどっちが良いかというまとめですが、 ・初心者はipad proがおすすめ(直感で使いやすい)・普段clip studio使ってたり,Adobeソフト使っ…
最近のコメント