To/By/For(20230528)レイアウトの本
先日、レイアウトの本を読み終わった。タイトルは『グラフィックデザインにおける秩序と構築 レイアウトグリッドの読み方と使い方』という石の様な硬いタイトル。 普段デザインはしているけどグリットデザインをほとんどしないので、勉…
狭い家でクリエーション
先日、レイアウトの本を読み終わった。タイトルは『グラフィックデザインにおける秩序と構築 レイアウトグリッドの読み方と使い方』という石の様な硬いタイトル。 普段デザインはしているけどグリットデザインをほとんどしないので、勉…
先に最近発見した本の探し方を、 旅に出ると、バスとか電車とかの時間までネカフェで時間を潰す事が多くて、そん時に発見した『flier』(本の要約サイト)、快活クラブなら無料で使えるので、待ち時間に読みたい本を探す、買う、移…
『ポルシェ太郎』読みました。 小説とかストーリーのあるものを読むことが少なくなったのでたまにはいいかな~と思って読みました。 読むのオススメの人は 超お金持ちじゃなくてポルシェ欲しい人 めちゃくちゃ学びがあるとかではない…
『大きな魚をつかまえよう』読みました。 もともと好きな映画監督ディヴィッド・リンチの本、映画の内容ではなくて、瞑想とアイデアについて記述が多い 読むのオススメの人は 瞑想に興味ある人 アイデアについての思考を深めたい人 …
『仕事論』読みました!「水曜どうでしょう」のディレクター2人が書いた本 こんな人が読めば学びあるかも ・会社に属してる人・やりたいことがまだ見つかってない人 フリーランス推奨本が多い時代には珍しい、集団ありきの考え方を書…
荒木飛呂彦の漫画術読みました!すごいわかりやすい!こんな人は読んでも価値があると思います。 ジョジョ読んだことあって、クリエーションで長く仕事を続けたい人 この本、あくまで王道というのにこだわってて、王道こそが長く仕事を…
とにかく最近疲れるので読みました!スタンフォードはめちゃくちゃスポーツ強くて、その研究結果を元にした本です 色々と載ってるのですが、「腹圧呼吸」ってのが特に重要で、体のズレが修正されて、日常生活の負荷が落ちるってのがメイ…
最近は家にいる事が多くなったので、ちょっと睡眠の勉強でもしようかなと思って読みました。自宅待機と快適な睡眠は相性が良いはず(けど本当は「スタンフォード式 疲れない体」ってのが読みたかった) 不眠とか無縁で、どれぐらい効果…
最近のコメント