その他色々な事、思い付きなど

To/By/For(20230814)教養と複合性とレイヤー
完全に自分の感覚の話なのですが、グラフィックの中にカルチャーを感じるモノと、そうでないモノが存在しています。 ほんでその差って何なのかって話をしていたのですが、とりあえず「教養」と「複合性」ではないかという話に。 「教養…
狭い家でクリエーション
その他色々な事、思い付きなど
完全に自分の感覚の話なのですが、グラフィックの中にカルチャーを感じるモノと、そうでないモノが存在しています。 ほんでその差って何なのかって話をしていたのですが、とりあえず「教養」と「複合性」ではないかという話に。 「教養…
前に彼女と話してて、「インスピレーションと影響」の違いについての話に。 明確に区別したこと無いけど、確かにインスピレーションと影響と違う気がする。『インスピレーション』はちょっと表層的で、『影響』は結構根深いものを感じる…
最近ずっとAIをいじっているが、画像生成してもちょうどギリギリ役に立たない画像を作ってくれる。めちゃくちゃ良いやつだけど仕事できない同僚を持ったようで逆にホッコリしてます。 型のあるデザインならあと一年か二年で追いつきそ…
最近、「文章を送って欲しい」という依頼をもらったので、「愛おしいゴミ」の近況をまとめて送った、せっかくなのでここにも転記して置こうと思います 普段、「愛おしいゴミ」と呼んでいる役に立たないものを集めている。それは置物だっ…
前に読んだこの本↑(調べる技術: 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス)が、今になってAIのプロンプト(呪文)とちょっと親和性がある気がしてテンションが上ってます。 どちらもプログラムにどの様に指定するかってところが重…
抽象的な話でわかりにくいけど、お金がない時代(原始時代)の資本みたいなもの(何かを生み出すもの)って「感情と技術」じゃないかなってなんとなく思っていて。 技術は文字がないから弱いとして、感情なんて無限なので、人間は無限に…
台北でいった私的に美味しい店の記録を残しておきます。僕は基本的に大味なので繊細な味が好きな人にはいまいちかも。) 建宏牛肉麵ここの牛肉麺は今回の旅行で7回たべました!!牛肉麵のトッピングが充実してて、自分史上最高のホルモ…
台北で行われる橋の下のゴミフリマ(福和市集)へメインは日曜日だが、平日も野良のおっさん達が店をだしている。インスピレーションの宝庫。 長時間いると脳が焼き切れる。
一週間ほどの台湾滞在を終えて帰国します。 mimi+LIMさんでのポップアップ、「チリチリ酒場での」イベント出店がメインって感じだったのですが、コロナ後初の海外だったので色々と再確認出来た気がします。 旅でそこまで食にこ…
台北でポップアップショップ(mimi+LIM)、催事(チリチリ酒場)、ゴミ活、グラフィック集めに精をだしてます。色々と情報は集まってきてるけど、まとめる時間が無いので帰国後に書いて行こうと思ってます。 久しぶりに海外来て…
最近のコメント