久しぶりの台湾に行って来ました。
次のポップアップの話や印刷物の制作、資材の仕入れ、ブランドやアパレルの友達にも久しぶりに会えました。
ただ、ウィルスで何となく世の中面白く無い方向に向かっているので、台湾で仕入れたお土産を原価で売る「HOBO-GENKA」というレーベルをオンラインショップに作って見ました。
全く使い道が無い物も多いですが、旅の思い出をシェアしたいと思って、原価出品なのでほとんど売れちゃいました
※海外で仕入れた物を売ってる人をディスってる訳では無いので悪しからず
折角なので、買った物を乗っけておきます

—-コレとの出会い—-
「台湾のほぼゴミみたいな物しか売ってないフリマで買いました。
おそらく夜市の海老焼き屋のディスプレイかな〜若干焦げ目っぽい塗装があります、今まで見た海老系のお土産の中でもなかなか良い感じのサイズで素材はカチカチ系。売ってくれたオッサンが、偽物のレイバンつけててあがりました!

—-コレとの出会い—-
「コレも台湾のほぼゴミしか売ってないフリマで買いました。
この旅で一番ビビっときたアイテム、高級な物だと思って、恐る恐る値段を聞くと3200円と言われたので、値切ったら一瞬で2400円になりました!
安いと思って買ったけど、冷静になった今、安いかどうかは不明です。
その日はコレを持って一日中歩いていたので、太極拳以上の運動量はありました。

—-コレとの出会い—-
「コレもフリマで買いました。
台湾の看板は良いのが多いですが、コレは初めて見たアイテム。
逃げる時の速さをチータで表す匠の心意気がうかがえるデザイン。
早すぎて下半身は消えてます、もしくは早すぎて下半身、千切れた可能性あり」

—-コレとの出会い—-
「コレはホームセンター的な所で買いました。
陶器コーナーにあって、茶碗とかと並んでいたので何か実用性はあるのかもしれませんが不明です。可愛いのでノリで4個ぐらい買ったけど…
玄関に置いて鍵置きにするには小さすぎ、水を入れるには浅すぎるそんなアイテムです。」

—-コレとの出会い—-
「工芸品が売ってる店で買いました。
可愛い籠バックが売ってる店で、観光客はそちらに夢中な様ですが、自分が惹かれたのはコレ。実際売ってる所初めて見ました、修学旅行で木刀を買うぐらい悪ノリで買ったので履き方わかりませんNCNRでお願いします。
とにかくよく燃えそうなので、同時に掲載している非常口のサインとのセット買いもオススメです」
「ワラジ」以外全部売れてしまいましたが、「ワラジ」売れません。
全国のアパレルのみなさん、「ワラジ」は仕入れても売れません。
最近のコメント