
完全に自分の感覚の話なのですが、グラフィックの中にカルチャーを感じるモノと、そうでないモノが存在しています。
ほんでその差って何なのかって話をしていたのですが、とりあえず「教養」と「複合性」ではないかという話に。
「教養」ってのは知識量ではなくて土台の理解って意味で、「複合性」は他の要素も含んでいる拡張性的な感覚といえば良いかのかなぁーって思ってます。
20230816追記
教養と複合性の話ししてたけど、レイヤーってのも重要かと思いました。
一枚のグラフィックをみても音楽的なレイヤーがあるかないかで全然深みが違う。
複合性が横の広がりで、レイヤーが縦の広がりって感じかなぁー
明確に言語化できないものだと思うのでとりあえずこんな感じで理解してます
最近のコメント